今年の柏まつりは、例年より少し多めの78万人が来場したそうです。どうやって数えているのかは謎ですが(笑)、柏市の人口の倍の人が駅前に集まるという現象は毎回不思議です。
ちなみに、都内の代表的な夏イベントと比べると、
・隅田川花火大会:約93万人
・浅草 三社祭:約200万人
・高円寺 阿波おどり:約120万人
さすがにこの規模には敵いませんが、花火のような大きな目玉がない中で、地方都市にこれだけ人が集まるというのは、正直すごいことだと思います。
柏まつりの特徴は、神輿・パレード・DJ・バンド・大道芸など、あらゆるジャンルが盛り込まれ、観るだけでなく「参加できる」イベントであること。さらに、街の名店が所せましと屋台を出し、その間を縫うように様々なパフォーマンスが繰り広げられます。
まさに、街全体が夜までお祭り騒ぎになる——それが柏の文化。これを続けてきた先人たち、企画・運営に関わるすべての方々に、改めて感謝の気持ちを伝えたいです。
今年はライブを3本やらせていただきました。日中のライブは熱中症との戦い。そのうえ、まさかの夏風邪をひいてしまい、「寝て→起きてライブ→また寝る」という、体調ギリギリの2日間でした。
それでも、お祭りの熱気と仲間に救われました。
あらためて、柏まつり、すごいなと思います。
写真は弊社が銀座通りで出店している屋台です。
スタッフの皆さん、暑い中お疲れ様でした^^