WPレスキュー365│WordPressのトラブル復旧・ハッキング修理・土日も緊急対応します!10年以上 2,000サイト以上の実績

トラブル・セキュリティ

WordPress 400エラーの原因と解決策:Web担当者向け徹底解説

WordPress 400エラーに直面したWeb担当者様へ

WordPressサイトを運営していると、突然「400 Bad Request」というエラーメッセージが表示され、サイトが表示されなくなることがあります。このエラーは、ユーザーからのリクエストがサーバーによって不正と判断された際に発生し、訪問者にとってはサイトが利用できない状態を意味します。Web担当者様にとっては、サイトの信頼性低下や機会損失に直結する深刻な問題です。しかし、ご安心ください。このエラーには必ず原因があり、適切な対処法が存在します。

WordPress 400エラーの主な原因を特定する

400エラーは「不正なリクエスト」という漠然としたメッセージですが、WordPress環境においてはいくつかの典型的な原因が考えられます。まずは、ご自身のサイトでどの原因が当てはまるかを確認しましょう。

1. ブラウザのキャッシュやCookieの問題

最も一般的な原因の一つです。ブラウザに保存されている古いキャッシュやCookieが、サーバーへのリクエストと矛盾を起こし、エラーを引き起こすことがあります。

2. 不正なURLやリクエストパラメータ

URLに誤字があったり、特殊な文字が含まれていたりする場合、サーバーがリクエストを処理できずに400エラーを返すことがあります。また、フォーム送信時のデータが大きすぎたり、不正な形式であったりする場合も同様です。

3. ファイルアップロードサイズの制限超過

WordPressで大きなファイルをアップロードしようとした際、サーバー側の設定(php.iniなど)で定められたアップロードサイズの上限を超えると、400エラーが発生することがあります。

4. プラグインやテーマの競合・不具合

WordPress特有の原因として、インストールされているプラグインやテーマが、サーバーへのリクエスト処理に干渉したり、不正なリクエストを生成したりするケースがあります。特に、セキュリティ系プラグインやキャッシュ系プラグインで発生しやすい傾向があります。

5. .htaccessファイルの記述ミス

WordPressのパーマリンク設定やリダイレクト設定などで使用される.htaccessファイルに誤った記述があると、サーバーがリクエストを正しく解釈できず、400エラーを返すことがあります。

6. DNSキャッシュの問題

稀なケースですが、DNSキャッシュが古いために、正しいサーバーにアクセスできていない場合も考えられます。

WordPress 400エラー発生時にすぐ試せる対処法

まずは、落ち着いて以下の基本的な対処法を上から順に試してみてください。多くの場合、これで解決することがあります。

  • ブラウザのキャッシュとCookieをクリアする
    最も手軽で効果的な方法です。ブラウザの設定から履歴やサイトデータを削除し、再度アクセスしてみてください。
  • 別のブラウザやシークレットモードで試す
    特定のブラウザの問題かを確認するために、普段使わないブラウザやシークレットモード(プライベートブラウジング)でアクセスしてみましょう。
  • URLを再確認する
    入力したURLに誤字脱字がないか、余計な記号が含まれていないかを確認してください。
  • 最近追加・更新したプラグインやテーマを停止する
    WordPress管理画面にアクセスできる場合、最近インストールまたは更新したプラグインやテーマを一つずつ停止し、エラーが解消されるかを確認します。管理画面にアクセスできない場合は、FTPソフトを使ってwp-content/pluginsまたはwp-content/themes内の該当フォルダ名を一時的に変更することで無効化できます。
  • .htaccessファイルをリセットする
    FTPソフトでサーバーに接続し、public_html(またはWordPressのインストールディレクトリ)直下にある.htaccessファイルをダウンロードしてバックアップを取った後、ファイル名を一時的に変更(例: .htaccess_old)して無効化します。その後、WordPressの管理画面から「設定」→「パーマリンク設定」を開き、何も変更せずに「変更を保存」をクリックすると、新しい.htaccessファイルが自動生成されます。
  • DNSキャッシュをクリアする
    PCのコマンドプロンプト(Windows)やターミナル(Mac)でipconfig /flushdns(Windows)またはsudo killall -HUP mDNSResponder(Mac)を実行し、DNSキャッシュをクリアします。

400エラーの再発を防ぐための恒久対策

一時的な対処で解決しても、根本原因が残っていると再発する可能性があります。以下の対策を講じることで、サイトの安定性を高めましょう。

  • WordPress本体、プラグイン、テーマを常に最新の状態に保つ
    古いバージョンにはセキュリティ上の脆弱性や不具合が含まれていることがあります。定期的なアップデートは、安定稼働の基本です。
  • 信頼できるプラグイン・テーマのみを使用する
    出所の不明なものや、長期間更新されていないものは、予期せぬエラーの原因となることがあります。レビューや最終更新日などを確認し、慎重に選びましょう。
  • ファイルアップロード制限の見直し
    大きなファイルを頻繁にアップロードする予定がある場合は、サーバーのphp.ini設定でupload_max_filesizepost_max_sizeの値を適切に調整することを検討してください。ただし、この設定変更はサーバー環境によって手順が異なりますので、ご利用のレンタルサーバーのマニュアルを確認するか、サーバー管理者に相談することをおすすめします。
  • 定期的なバックアップの実施
    万が一の事態に備え、サイト全体のバックアップを定期的に取得しておくことは非常に重要です。エラー発生時でも、すぐに正常な状態に戻せるようになります。
  • サーバーログの確認
    サーバーのエラーログには、400エラーが発生した具体的な原因が記録されていることがあります。ログを定期的に確認し、異常がないかをチェックする習慣をつけましょう。

これらの対策を講じることで、WordPressサイトの安定性を高め、400エラーの発生リスクを大幅に低減できます。

WordPress 400エラーは適切な対応で解決できます

WordPressの400エラーは、一見すると複雑に見えますが、原因を特定し、適切な手順で対処すればほとんどの場合解決可能です。本記事でご紹介した原因と対処法を参考に、まずはご自身で試してみてください。

もし、これらの対処法を試しても解決しない場合や、原因の特定が難しいと感じる場合は、専門家への相談も一つの有効な選択肢です。WordPressの保守やトラブル解決の経験が豊富な専門家であれば、迅速かつ的確なサポートを提供し、サイトの正常な稼働をサポートできます。

サイトの安定運用は、ビジネスの信頼性にも直結します。定期的なメンテナンスと迅速なトラブル対応で、WordPressサイトを健全に保ちましょう。

対応事例を見る