WordPress技術ブログは、毎週月曜日の午前7時に更新!最新の情報をお見逃しなく!

Web制作の基本

Webデザインを効果的にサポートする10のツール

Webデザインを効果的にサポートする10のツール

クリエイティブなWebデザインを追求する上で、使いやすく効果的なツールは欠かせません。ここでは、Webデザインにおいて優れたパフォーマンスを発揮する10のツールを厳選してご紹介します。

1.Beautiful CSS box-shadow example


Beautiful CSS box-shadow example

要素に影エフェクトをつけることができるbox-shadowを様々な見本から選ぶことができるツールです。
見本から気に入ったボックスをクリックするだけで自動的にコピーしてくれます。

2.Glassmorphism CSS Generator


Glassmorphism CSS Generator

オブジェクトにbackdrop-filter: blurを用いてすりガラスの質感と背景のぼかしを表現することができるツール。
見本を見ながらつまみを調節し、好みの質感になったらコードエディターにコピーするだけ。

3.Neumorphism.io


Neumorphism.io

box-shadowを使ってオブジェクトにシリコンのような質感と凹凸をつけることのできるツール。
Neumorphismとは
オブジェクトに影をつけて、浮き上がっている・くぼんでいるように見せる手法のこと。

4.CSS Clip-Path Editor


CSS Clip-Path Editor

CSSで写真を切り抜くことのできるclip-pathプロパティを様々な形で調節することができるツール。
テンプレートを編集することも可能なため、自分の好みに調整ができ、一からオリジナルの形を作ることも可能。

5.FLEX LAYOUT GENERATOR


FLEX LAYOUT GENERATOR

表示例を確認しながらFlexレイアウトを作成できるツール。
スマホ表示の確認もボタン一つででき、ブロック要素インライン要素で切り替えができる優れもの。

6.uiverse.io


uiverse

オシャレなボタンやチェックボックスなどのHTMLパーツがコピペで利用できるツール。
パーツごとに分かれていて探しやすく、意外とデザインが難しいトグルスイッチやチェックボックスにも対応しており、気に入ったものの動きをその場で確認できるから選びやすい。

7.FLEXBOX FROGGY


flexboxfroggy

フレックスボックスをゲーム感覚で覚えられるブラウザゲーム。フレックスボックスの複数のプロパティを使って、カエルを葉っぱの上に移動させてあげるとクリアです。

8.GRID GARDEN


cssgridgarden

グリッドレイアウトをゲーム感覚で覚えられるブラウザゲーム。グリッドレイアウトを使って、ニンジンにお水を上げたり、雑草を農薬で枯らしたりすることでクリアとなります。

9.Color Hunt


Color Hunt

全世界のデザイナーによって作成されたカラーパレットから、カラースキームのインスピレーションを得ることができるツール。 トレンドや色の指定をしての検索も可能。
利用したいカラーパレットを選び、マウスを合わせることで表示されるカラーコードをクリックすると、自動的にコピーされます。

10.Responsively


Responsively

レスポンシブのWeb制作に役立つブラウザ。 表示しているすべてのデバイス画面がミラーリングしているので、レイアウトの調整の際に利用すれば一目で確認することができ、大幅な時短になります。
アプリ公式サイトからダウンロードすることで無料で利用可能。

まとめ

Webデザインに役立つツールを10個紹介しました。
これらのツールを駆使して、クリエイティブなウェブデザインを楽しんでみましょう!

WordPressでお悩みの方へ!
ABOUT ME
kamei
休みの日に娘と遊ぶことが一番の楽しみ。 趣味:麻雀、音楽鑑賞、配信を見ること