WordPress技術ブログは、毎週月曜日の午前7時に更新!最新の情報をお見逃しなく!

Web制作の基本

HPの作り方 ワイヤーフレームから考えてみる

ホームページの作り方

ワイヤーフレームとは

ワイヤーフレームとは、ウェブサイトのデザインをシンプルな線や図形で表現したもので、ページのレイアウトやコンポーネントの配置を示すものです。ワイヤーフレームは、デザインの詳細な要素やデザインの色やフォントは含まれておらず、基本的な構造を把握するために使用されます。

ワイヤーフレームと似ている用語との違い

ワイヤーフレームは、プロトタイプ、スケッチ、モックアップといった用語と混同されることがありますが、それぞれ異なるものです。ワイヤーフレームは、デザインの骨組みを示し、詳細なデザインやビジュアル要素は含まれません。プロトタイプは、ワイヤーフレームをもとに、実際の動作やインタラクションを再現したものです。スケッチは、手書きやデジタルでの簡単なデザインのスケッチを指し、モックアップは、デザインの全体像を具体的に示したものです。

ワイヤーフレーム作り

ワイヤーフレームの作成には、以下のステップを参考にすると良いでしょう。

ワイヤーフレーム作り

ステップ1: ページのレイアウトを考える
最初に、ウェブページのレイアウトを考えます。ヘッダー、フッター、ナビゲーションメニュー、コンテンツエリアなどの基本的なコンポーネントを配置します。

ステップ2: コンポーネントの配置を考える
次に、各コンポーネントの配置を考えます。例えば、テキストや画像の配置、ボタンの配置など、ページ内のコンテンツをどのように配置するかを決定します。

ステップ3: 線や図形でデザインを表現する
ワイヤーフレームでは、シンプルな線や図形を使用してデザインを表現します。コンポーネントの配置やサイズを線や図形で示します。例えば、四角形で画像の配置やテキストの位置を示したり、線でボーダーやディバイダーを表現したりします。

ステップ4: テキストのダミーコンテンツを入れる
ワイヤーフレームでは、実際のコンテンツを使わずに、ダミーコンテンツを使用します。例えば、テキストの部分にはダミーテキストを入れて、コンテンツのレイアウトを確認します。

ステップ5: ページ全体の流れを確認する
ワイヤーフレームを完成させたら、ページ全体の流れを確認します。ユーザーがページをスクロールしたり、リンクをクリックしたりする際のユーザーエクスペリエンスを考慮して、全体的なデザインの流れを確認します。

ワイヤーフレームを作る際の注意点

ワイヤーフレームを作る際には、以下の注意点に留意すると良いでしょう。

  • シンプルに保つ: ワイヤーフレームはシンプルで基本的なデザインを示すものであるため、過剰なディテールや装飾を避けるようにしましょう。
  • ユーザー視点で考える: ユーザーエクスペリエンスを考慮して、ユーザーがページをスクロールしたり、クリックしたりする際の流れを意識しましょう。
  • コミュニケーションツールとして活用する: ワイヤーフレームはデザインのコンセプトを共有し、ステークホルダーとのコミュニケーションを支援するツールとして活用することができます。

まとめ

使いやすさを意識しよう

ホームページのワイヤーフレーム作成には、ページのレイアウトやコンポーネントの配置を考え、シンプルな線や図形でデザインを表現します。ユーザーエクスペリエンスを考慮し、シンプルかつ効果的なデザインを目指しましょう。また、ワイヤーフレームはデザインのコミュニケーションツールとしても活用できるため、ステークホルダーとのコミュニケーションをスムーズに行いながら、ホームページのデザインを進めることができます。

WordPressでお悩みの方へ!
ABOUT ME
kamei
休みの日に娘と遊ぶことが一番の楽しみ。 趣味:麻雀、音楽鑑賞、配信を見ること