WordPress技術ブログは、毎週月曜日の午前7時に更新!最新の情報をお見逃しなく!

コラム

【WordPress News】開発中の新エディタ「Gutenberg」を試してみました

Gutenbergはこれまでのビジュアルエディタとはまったく異なるブロック型の新しいエディタで、レイアウトイメージのままWebコンテンツ制作ができます。Wordpress5.0から実装される予定で、現在はプラグインとして公開されていますので使用感を試してみました(稼働中のWebサイト上での使用は推奨されていません)。

Gutenbergのインストール

WordPressのプラグインページで検索してインストールするか、こちらからダウンロードしましょう。
https://ja.wordpress.org/plugins/gutenberg/

インストール・有効化すると、左側のパネルに「Gutenberg」メニューが追加されます。

記事を投稿してみましょう

投稿画面から実際に記事を作成してみましょう。タイトルを入力したら、+ボタンからブロックを追加していきます。
Gutenberg投稿画面

「Heading」ブロックで見出しを追加しているところです。
Gutenberg見出し追加画面

各ブロックの左側に表示される上下矢印を移動させれば、ブロック単位で位置を入れ替えることもできます。
Gutenbergブロック移動

従来2カラムや3カラムレイアウトを作成する場合、CSSコーディングの知識が必要か、ショートコードを使う必要がありました。Gutenbergではブロックごとに編集を行うため、カラム設定やブロックの上下関係の変更なども文書作成しながら行うことができます。
Gutenbergカラム作成

ブロックの背景色やフォントのサイズ・色なども、できあがりイメージのまま編集できます。
Gutenberg背景色

その他、ボタンや水平線、テーブル、コード、各種SNSの埋め込み等に対応しています。
記事が完成したら、Post Settingからカテゴリーやタグ、必要であれば予約投稿時間や愛キャッチ画像を設定して公開します。

まとめ

現状ではGutenbergが既存のテーマやプラグイン、カスタムフィールドなどに与える影響がいろいろと指摘されており、Gutenbergプラグインへの評価はあまり高くありません。しかし、実装されればHTMLコーディングやショートコードを必要とせずにリッチなレイアウトが実現でき、WordpressでのWebサイト制作やブログライティングにとって大きな進歩になるでしょう。ぜひGutenbergプラグインでその使用感を試してみてください。

WordPressでお悩みの方へ!
ABOUT ME
shibuya
WEBマーケティング@クリエイティブセンター柏 Webマーケティングに役立つ情報を発信していきます。趣味:ピアノ