
15 9月 WordPressのブログ投稿ページで、カテゴリ毎にヘッダー画像を変える方法
Posted at 20:57h
in Wordpressカスタマイズ全般
WordPressのブログでカテゴリ毎にヘッダー画像を変える方法をお知らせします。
ワードプレスにはブログ形式の投稿ページと、普遍的な情報を載せるための固定ページの2種類あります。ヘッダーの画像をカテゴリ毎に変える場合、固定ページはテンプレート機能を使えばいいのですが、投稿ページのテンプレートはカテゴリ毎に変えられません。
下記のカスタマイズを行えば、カテゴリ毎にヘッダー画像を変える事ができるようになります。
1. header.phpなどに下記のコードを加えます。
<?php $cat = get_the_category(); $cat = $cat[0]; ?> <div class="cat-<?php echo $cat->"cat_ID; ?>"></div>
2.スタイルシートに下記のコードを加え、画像のURLを指定します。
.cat-1 { background:url(images/sample1.jpg) no-repeat; width: 740px; height: 200px; } .cat-2 { background:url(images/sample.jpg) no-repeat; width: 740px; height: 200px; } .cat-3 { background:url(images/sample.jpg) no-repeat; width: 740px; height: 200px; } .cat-4 { background:url(images/sample.jpg) no-repeat; width: 740px; height: 200px; }
catはカテゴリ番号です。カテゴリ番号は、ダッシュボードの[投稿]→[カテゴリ]で、該当のカテゴリをクリックすると、http://(中略)=category&tag_ID=XXXといったURLが表示されます。このXXXがカテゴリ番号です。
幅や高さは適宜調整してください。
PHPを修正する場合は、事前にバックアップを取りましょう。
投稿者プロフィール

- 株式会社ネクスト・アクション代表取締役。プロデューサー/Webマーケティング戦略コンサルタント。複数の企業・団体の顧問を務める。
最新の投稿
SEO・SEM・SNS2019.09.05SEO対策、一つだけやって安心していませんか?
SEO・SEM・SNS2019.07.25ワードプレスのSEO対策で取り組むべきこと
SEO・SEM・SNS2019.05.20外部被リンクを得る「ドーピングSEO」メリットとデメリット
SEO・SEM・SNS2019.04.24SEO対策の効果を期待している人に読んででいただきたい