
23 10月 Google Chromeのしつこいキャッシュは「キャッシュの消去とハード再読み込み」で解決
Posted at 13:08h
in Wordpressトラブルシューティング
・ワードプレスで修正した内容がブラウザに反映されない
・ブラウザが以前設定した301リダイレクトを覚えてしまって勝手にリダイレクトされる
・IDやパスワードの修正ができない
Google Chromeを使っていてこのような事が無いでしょうか。最近、クライアント様のサイトで以前間違ってついていた301がずっと残っていてずっとERR404になっていて困っていました。
これらの情報はブラウザ(Google Chrome)のキャッシュに意図的に残っているからです。これらのキャッシュを消すには、ブラウザでキャッシュを削除するのに使用するのは「更新」(WindowsユーザはF5やCtrl+F5、Macintoshユーザはcommand+R)ボタンを使う事が一般的です。
これでだめなら、ブラウザ(Google Chrome)の設定画面から、全体もしくは、個別にキャッシュを消す方法があるのですが、これでも消えない場合や作業が面倒だったりします。
そこで、最終手段(というよりは毎回これをすればいい?)の、しつこいキャッシュを削除するための「キャッシュの消去とハード再読み込み」の方法をお知らせします。
【手順】
1.更新したいページで「F12」キーを押し、「デベロッパーツール」を表示します。
2.リロードボタンを右クリックし、「キャッシュの消去とハード再読み込み」を選択します。
これだけでキャッシュが根こそぎクリアされます。まさかそんな機能が備わっているとは思いませんでした。
投稿者プロフィール

- 株式会社ネクスト・アクション代表取締役。プロデューサー/Webマーケティング戦略コンサルタント。複数の企業・団体の顧問を務める。
最新の投稿
SEO・SEM・SNS2019.09.05SEO対策、一つだけやって安心していませんか?
SEO・SEM・SNS2019.07.25ワードプレスのSEO対策で取り組むべきこと
SEO・SEM・SNS2019.05.20外部被リンクを得る「ドーピングSEO」メリットとデメリット
SEO・SEM・SNS2019.04.24SEO対策の効果を期待している人に読んででいただきたい